本人・家族が亡くなったとき

デクセリアルズ健保の被保険者や被扶養者が亡くなったときに行う健保の手続きをまとめました。
提出期限や、添付書類が必要なものもありますので、間違いがないよう気をつけて手続きを行いましょう。

Get ADOBE READER
こちらの書類はすべてPDFです。ご利用にはAdobe社のAdobe Readerが必要です。お持ちでない方はダウンロードしてください。

本人(被保険者)が亡くなったとき

いつまでに すみやかに
デクセリアルズ健保の保険証(被扶養者分を含むすべて)を事業所へ返却してください。
提出書類

埋葬料(費)・付加金請求書

申請書 記入例

給付の請求件は2年間です。期限を過ぎると権利は消滅します。

添付書類

(申請される方により添付書類が異なりますので、以下をご確認ください。)
【遺族が葬祭費用を出した場合】
【友人などが葬祭費用を出した場合】
  • 申請書に「埋葬許可証」「火葬許可証」「死亡診断書」「除籍謄本」「死体検案書」のいずれかを添付。ただし、死亡日の記載があるもの。(写しでも可)
    ※上記添付書類を提出できない場合は事業主による証明でも可。
  • 葬祭費用の領収書と明細書(原本)
  • 申請書に「埋葬許可証」「火葬許可証」「死亡診断書」「除籍謄本」「死体検案書」のいずれかを添付。ただし、死亡日の記載があるもの。(写しでも可)
    ※上記添付書類を提出できない場合は事業主による証明でも可。
受給額

埋葬料(法定給付):

50,000円

埋葬料付加金(付加給付):

50,000円

左記の埋葬料の支給範囲内で、
葬祭費用の実費

葬祭費用が左記埋葬料を超えた場合、左記埋葬料付加金の支給範囲内で、超えた額の実費

提出先 事業所の社会保険担当者に提出してください。

家族(被扶養者)が亡くなったとき

いつまでに

事由発生から5日以内に

亡くなられた被扶養者の削除の手続きについて

詳細はこちら

提出書類

埋葬料(費)・付加金請求書

申請書 記入例

添付書類

申請書に「埋葬許可証」「火葬許可証」「死亡診断書」「除籍謄本」「死体検案書」のいずれかを添付。ただし、死亡日の記載があるもの。(写しでも可)
※上記添付書類を提出できない場合は事業主による証明でも可。

受給額

家族埋葬料(法定給付):

50,000円

家族埋葬料付加金(付加給付):

50,000円

提出先 事業所の社会保険担当者に提出してください。
ページのトップへ