医療費への理解を深めるために

デクセリアルズ健保では、「医療費明細」をWEB上でご覧いただけます。
ご自宅からも閲覧できますので、ご家族みなさまでご活用ください。
「給付金支給決定通知書」についてはご家族ごとに書面で送付します。

デクセリアルズ健保発行の通知書類

通知の種類 主な内容 通知対象
医療費明細 家族全員がどれだけ医療費をどこの医療機関などで使ったかが分かります。 医療機関などで保険診療を受けた人
給付金支給決定通知書 デクセリアルズ健保が給付する一部負担還元金、家族療養付加金などの支給額と給付対象となった医療費がわかるようになっています。
※デクセリアルズ健保の給付は自動支払いのため、この通知書で支給額などの確認をお願いします。
医療機関などで保険診療を受けた人のうち、給付金の支給がある人

医療費明細

「医療費明細」は、家族全員の受診歴が確認できるもので、個々の医療費や年間医療費総額を理解していただくことを目的にしています。
病気やケガで健康保険で診療を受け、医療機関などの窓口で自己負担した医療費は実際にかかった医療費総額の一部です。自己負担額以外の医療費はデクセリアルズ健保が医療機関などへ支払っていますが、その医療費はみなさまや会社が負担した保険料によってまかなわれています。
貴重な保険料を有効に使うためにも一人ひとりが医療費に対するコスト意識を持ち、適正受診や健康管理を心がけてください。

医療費明細などを世帯ごとに行うことについて

デクセリアルズ健保では、被扶養者の利便性を考慮し、医療費明細などを世帯ごとにまとめて通知します。まとめての通知を希望されない場合のみ、デクセリアルズ健保へご連絡ください。連絡された方以外はまとめて通知することに、同意されたものとみなします。

給付金支給決定通知書

「給付金支給決定通知書」は、以下の給付金を受ける方に通知されます。

  1. 一部負担還元金
  2. 家族療養付加金
  3. 高額療養費(本人・家族・合算)
  4. 訪問看護療養付加金(本人・家族)
  5. 傷病手当金・付加金・延長傷病手当金付加金
  6. 出産育児一時金・付加金(本人・家族)
  7. 出産手当金・付加金
▼医療費控除とは
サラリーマンにはほとんど縁のない確定申告(2月16日〜3月15日)ですが、こと医療費に関しては納め過ぎた税金を計算し直し、払い戻してもらえる医療費控除(税金の還付申告)という制度があります。
1年間(1月〜12月)に家族全員にかかった医療費の自己負担額が10万円(または所得の5%)以上であれば、控除の対象となりますが、詳しいことは最寄りの税務署にお尋ねください。
なお、申告の際にはかかった医療費の証明が必要です。医療機関などが発行した「領収書」は大切に保管しておきましょう。

住所が変わった場合

対象者 登録変更の方法
事業所在籍中の
被保険者
デクセリアルズ健康保険組合は、被保険者・被扶養者の住所管理をしていませんので、届出は不要です。
任意継続被保険者 住所が変わった場合
すみやかにデクセリアルズ健保まで届け出てください。

※配偶者および40歳以上の被扶養者がいる方へ
被保険者と被扶養者の住所が異なる場合のみ、デクセリアルズ健保へ電話してください。

※住所変更をしないままでいますと、デクセリアルズ健保が発行する各種郵便物が届かないなどの不都合が生じますので、必ず住所の登録変更をお願いします。
ページのトップへ